2025-09

旅の写真

紐差教会 

所在地:長崎県平戸市紐差町1039竣工:1929年 設計施工:鉄川与助鉄川与助は数多くの教会の設計、施工を行っている。この教会も素晴らしい。撮影機材:CANON EOS R6 Mark II + RF24-240mm F4-6.3 IS U...
旅の写真

カトリック山田教会

平戸市の生月島は隠れキリシタンが多い島だった。1878年隠れキリシタンだった信徒がカトリックの洗礼を受けた、その人々が山田教会信徒の祖先とのと。尚隠れキリシタンは今も生月島に少数ながら存在する。場所:長崎県平戸市生月島建設:1912年(19...
旅の写真

山野教会

平戸の山地の中に佇む小さな教会。キリスト教が禁教だった江戸時代に西彼杵・外海方面から逃れてきたキリシタン住民が五島へ逃れ、その後この平戸島の山地に移り住んだといわれている。入口のシャッターは自分で開けることができて、中を見ることができました...
日本

平戸ザビエル記念教会

場所:長崎県平戸市鏡川町259-11913年 仮聖堂建設1931年 現教会建設薄い緑色の外壁が美しい左右非対称型のカトリック教会。撮影機材:CANON EOS R6 Mark II + RF24-240mm F4-6.3 IS USM撮影日...
探訪九州

平戸教会巡り

2025年6月17日長崎の平戸へ行きました。目的は平戸の教会をたくさん見て廻ることでしたが、たくさんありすぎて廻り切れずにおわりました。平戸といえばやはり平戸城ですね。平戸と九州本土の間に浮かぶ黒子島。1702年に架けられた石橋、別名オラン...
タイトルとURLをコピーしました